栃木県住宅課より、不動産と福祉がつながるまちづくりと題した「居住支援セミナー」の案内がありました。
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
※お申し込みされる場合は、チラシの申し込み先までお願いいたします。
国土交通省より標記の件につきまして連絡がありましたのでお知らせいたします。
イベント開催等における必要な感染防止策については、令和3年11月24日付け事務連絡別添4「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」により、周知・呼びかけ等をお願いしているところですが、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長より、国内外での変異株の感染状況も踏まえ、改めてイベント開催等に当たり、必要な感染防止策が徹底されるよう、別添のとおり周知依頼がありました。
詳細につきましては以下のPDFをご覧ください。
【国土交通省】イベント開催等における必要な感染防止策の徹底について
【内閣官房事務連絡】イベント開催等における必要な感染防止策の徹底について
例年1月に開催しております「新年賀詞交歓会」ですが、新型コロナウイルスの新たな変異株が発見されるなど、予断を許さない状況下での開催は難しいとの判断に至り、皆様の健康と安全確保を最優先に考え、やむなく中止することといたしました。
令和5年は多くの皆様にご参加いただき、盛大に開催できます事を切に願っております。
栃木県本部 本部長 稲川 知法
(1)他機構圏域物件の公開禁止解除
現状、他機構の圏域に所在する物件(東日本・中部レインズ間は除く)は、レインズへの公開指示が出来ないように制御しておりますが、これを解除し全国の物件を公開指示できるようにいたします。
現状、図面が連動できるのは、東日本・中部レインズのみとなっておりますが、近畿レインズおよび西日本レインズ圏域の所属会員にも「レインズ送信用図面」の項目を表示し、図面をレインズに連動できるようにいたします。
(1)レインズ反映タイミング
現状どおり、1日1回の連動(翌日反映)のまま変更はありません。
ラビーネットシステム経由の連動では、ラビーネットの公開期間に合わせ、現状どおり売買・賃貸事業用「90日」、賃貸居住用「30日」となります。
※満了日を迎えたタイミングで、レインズに「削除」のデータを送信します。
各レインズで掲載されている物件データ(在庫物件・成約物件)および会員データは、原則新システムに引き継がれます。
※現状、ラビーネットシステム経由での近畿レインズ連動では、レインズでの物件登録時に 図面が自動生成される機能がありますが、この自動生成された図面は引き継がれません。
※近畿レインズ、西日本レインズで物件登録した際に発行された各種証明書は引き継がれません。システム移行前に取得していただく必要があります。詳細については、各指定流通機構のWebサイトにてご確認ください。
・[近畿レインズ]
【2022年1月6日稼働】近畿レインズ新システムについて
・[西日本レインズ]
レインズ統合化に関するお知らせ一覧
今般、国土交通省より「子育て支援型共同住宅推進事業」の創設について連絡がありましたので、お知らせいたします。本事業は、子育て環境の整備が求められる中で、共同住宅(分譲マンション及び賃貸住宅)を対象に以下の様な補助の制度を設けるものです。
○子どもの安全確保に資する設備の設置に対する補助
(手すりの設置、防犯性の高い玄関ドアの設置など)
○居住者間等の交流の機会を促す施設の設置に対する補助
(多目的室、プレイロットの設置など)
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。
賃貸不動産経営管理士協議会より周知のご依頼がございましたのでご連絡いたします。
令和3年6月15日より賃貸不動産経営管理士が国家資格として位置づけられた関係で、令和2年以前に資格取得した賃貸不動産経営管理士(民間資格)は終了となる旨のご連絡です。
詳細については以下のPDFファイルをご確認ください。
また、12月1日(水)から、賃貸住宅管理業業務管理者における2年以上の実務経験に代わる講習(実務講習)の受講申込受付ページを賃貸不動産経営協議会ホームページ内に公開いたしましたので併せてご連絡いたします。