平成29年12月12日(火)に栃木県本部に於いて今年度2回目となる不動産業開業セミナーを開催いたしました。
まず前回同様、全日という組織をよく知っていただくためにDVD(プロモーション映像)を鑑賞していただきました。
開業するにあたっての疑問や不安などを一つでも多く解消する為、質疑応答形式で行いました。
参加者の方は開業に対する熱い想いを述べられ、仕事の進め方や開業の準備に関することなど積極的に質問されているご様子でした。このセミナーを機に開業を前向きに検討するとのことでした。
今回参加できなかった方や、開業に興味がある方は当県本部までぜひお問い合わせ下さい。
空き家・空き地の流通円滑化に向けた売買・交換の媒介等の特例として、宅建業者が受領できる報酬額を定めた告示が平成30年1月1日より施行されます。
低廉な空き家等の売買・交換の媒介等に際し、通常の売買の媒介等と比較して現地調査等の費用を要するものについては、現行の報酬上限額に加えて、当該現地調査等に要する費用相当額を合計した金額18万円(消費税相当額を含まない。)を上限に受領できるとされております。なお、当該現地調査等に要する費用相当額は、媒介契約の締結に際し、予め報酬額について空き家等の売主等である依頼者に対して説明し、両者間で合意する必要があるとされております。
※ 会員(本店・支店いずれも対象)には月刊不動産1月号(1月15日頃発送)にA3サイズを二つ折りにした「報酬額表」を同封する予定です。
12月12日(火)ホテルエピナール那須において、忘年会を行いました。
今年の参加者は総勢18名でした。会員の他に顧問弁護士の松本直樹先生や研修会等でお世話になっている公認会計士の北爪功一先生も参加してくださいました。
今年は初めて参加頂いた方もいっらしゃる中、かなりの盛り上がりを見せ、終始楽しい雰囲気の会となりました。
仕事の都合で参加できなかった会員の皆さまにはぜひ来年参加していただいて、楽しいお酒を飲みながら日頃のうっぷんを晴らして仕事への活力に変えていただきたいと思います。
幹事を買って出てくださった㈲あおいハウジングの嶋田社長は、大変ご苦労されたようですが、無事に忘年会が行われて大変感謝申し上げます!また来年もよろしくお願いいたします。
12月7日(木)パルティ栃木に於いて、平成29年度 第4回宅地建物取引士法定講習会を開催いたしました。
講師は、弁護士の松本直樹氏、公認会計士の北爪功一氏、(一財)不動産適正取引推進機構より村川隆生氏にお願いし、講義をしていただきました。
次回は、2月14日(水)パルティ栃木で開催いたします。今年度最後の開催となりますので、ぜひお申し込みください。


11月29日(水)パルティ男女共同参画センターに於いて、平成29年度 第3回法定研修会を開催いたしました。
第1部では「一般保証制度」について研修を行いました。
説明者として、保証業務委員の石井俊明氏、保証総本部より加藤英輝氏にお越しいただき、全国で唯一、当協会のみが実施する制度である一般保証制度のメリットや手続きの流れなどをご説明頂きました。
第2部は、「業法改正と住宅インスペクションとその活用」と題し、ジャパンホームシールド(株)と㈱日本住宅保証検査機構より講師を迎え研修を行いました。
平成30年4月1日より施行されるインスペクションに関する業法改正に伴い、業者として具体的にどんなことをすればいいのか、検査対象となる項目や検査内容などを実際に検査を行っている様子のDVDを観ながら確認しました。
また、引渡し後の住宅について、保証対象部分における「隠れた瑕疵」による買主の損害を補償する制度についても説明して頂きました。
消費者利益保護の一層の徹底を図るためにも、インスペクションの役割が今後ますます重要になっていくと考えられます。
全日会員の皆様を対象とする住宅インスペクションサービスが開始されていますので、是非ご利用いただきたいと思います。今ならインスペクションに2万円の助成金を受けることができます。詳細はPDFをご確認下さい。
