標記について、国土交通省より周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
<添付ファイル>
栃木県保健福祉部障害福祉課より、栃木県障害者文化祭~カルフルとちぎ2016 こころのつどい~の開催にあたり、参加協力の依頼がありましたので、ぜひご協力くださいますようお願い申しあげます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
10月16日(日) 平成28年度 宅地建物取引士資格試験が行われ、今年も宇都宮大学北側道路にて、全日のジャンパーを着たスタッフが、試験会場に向かう受験者に入会案内のちらしとティッシュを手渡し、全力でPR活動を行いました。



10月12日(水)パルティ栃木に於いて、平成28年度 第3回宅地建物取引士法定講習会を開催いたしました。
講師は、弁護士の松本直樹氏、公認会計士の北爪功一氏、(一財)不動産適正取引推進機構より村川隆生氏にお願いし、講義をしていただきました。
今回も受講者から、とてもわかり易かったと高評価をいただきました。
次回は、12月7日(水)佐野市文化会館で開催いたします。県南で行うのは、今年度最後となりますので、県南にお住まいの方や県南の会社に従事されている方は、ぜひお申込みください。

講義の様子
国土交通省より「住宅リフォーム等に関する支援制度説明会」について連絡がありましたので、お知らせいたします。
住宅ストック循環支援事業に関する「住宅リフォーム等に対する支援制度に関する説明会」への参加については、以下(住宅リフォーム支援制度説明会受付窓口ホームページ)より、お申し込みをお願いいたします。
<住宅リフォーム支援制度説明会申込み先・問合わせ先>
住宅リフォーム支援制度説明会受付窓口
(ウェブサイト→https://krs.bz/jyuutaku-seisan/m/h28oct_setsumeikai-uketsuke)
FAX:0120-555-299
TEL:0120-555-312
【参考】
国交省ホームページ
住宅ストック循環支援事業の事業概要及び説明会に関する情報提供について
(ウェブサイト→http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000694.html)
栃木県との「危険ドラッグ等の販売防止に関する協定」に基づき、県の薬務課が作成いたしましたステッカーを会員の皆様には郵送させていただきましたが、必ず事務所の目立つところに掲示していただき、薬物乱用防止啓発にご協力くださいますようお願い申し上げます。
ステッカー見本
国土交通省より、標記について連絡がありましたので、周知いたします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
<添付ファイル>